登録されている方はログインしていただくことで、詳細情報をご覧になれます。
登録をご希望の方は、新規お申し込みよりご連絡ください。

vol.6(2013)

23件の論文が見つかりました。

フィリピンの研究者との研究交流

地域の学校と大学の連携が教師の職能発達を支える

探究を導く「問い」を設定する能力の育成 : 高校国語科現代文「こころ」の授業研究を通して(2)

省察的実践と組織学習 D.A.ショーン『省察的実践とは何か』(1983)の論理構成とその背景

米国ワシントン大学教育学部を訪問して : 教育地域科学部ベンチマーキング報告

教員養成スタンダードと対応するパフォーマンス課題の探究 : 実践コミュニティを活用した「低学年図画工作」の実践から

実践者の省察的探究としての評価を支える実践研究の構造 : 福井大学教育地域科学部の取り組みを事例に

探究型の学習展開に向けて III : 授業者の認識と実践が変える音楽科教育

授業参観の「視点」と授業分析の「ねらい」 一つの「型」を超えて

「知識基盤社会」における「総合的な学習の時間」を基軸とした学校改革の必然性 : 福井大学教職大学院2012 年度ラウンドテーブルをもとに

「学習する組織」へ 対話の中から社員と組織の成長を育む : 民間企業における実践・省察の試み

ファシリテーション欲求 うつり・かわり

教師生活をさらに振り返って

福井大学教職大学院における若手研究者教員の力量形成過 : コミュニティ内「言語」の実践的理解を軸に

教師の力量形成と生徒指導 : 実践の歩みを振り返る

教員…その足跡を辿る

人づくりの大計と教育行政の使命 : 文理探究科創設に係る教育行政マネジメントを基軸に

福井大学における教育実践研究と教師教育改革(2) : その歴史と今後の展望

全ての責任は校長にある : 自問する管理職として

高度専門職にふさわしい生涯職能成長を実現する教員研修プログラム体系の開発 : 実践・省察型の研究・研修と学校拠点方式を用いた福井県教育研究所の取組